北海道ツーリング 留萌~上富良野 編【バイクツーリング】

キャンプ

こんにちは! yu-jiroです!

自分のバイクで北海道を走りたいだけの北海道ツーリング紀行、ここまで函館から海沿いを反時計回り留萌(るもい)まで走ってきました。

このまま海岸線を走って小樽まで行くのもどうかと思い、ここで海沿いから離れて美瑛(びえい)の方へと行こうと決めました。

今回は美瑛と富良野の間にある「日の出公園オートキャンプ場」まで走ったお話です。

美瑛を目指し、海岸沿いから一路 東へ

留萌から東にある旭川を目指し、旭川から南へ行くと美瑛があります。

旭川に抜ける道の途中です。

ソバの花でしょうか、一面に広がる白い畑がとてもきれいです。

美瑛に入ると景色が一変

景色どころか匂いも一気に変わります。

ここまでの道中、ところどころで農場の芳しい匂いがしていましたが一変、美瑛に入ると花の香りに包まれて「景色どころか匂いも違う、これが美瑛か」と驚きました。

ずっと緑色の景色だったので、一層目を引きます。

上富良野町 日の出公園オートキャンプ場

名称:上富良野町日の出公園オートキャンプ場 (ホームページ)

住所:北海道空知郡上富良野町東2線北27号 (グーグルマップ)

入館料:大人 700円 / 中・高生 500円 / 小学生 300円

宿泊料金:フリーサイトは入館料のみ

このキャンプ場を選んだのは、この北海道ツーリング紀行の1日目に泊まったキャンプ場で一緒になった人話をしたときに聞いたキャンプ場だったからです。

正直、稚内で雨により丸一日中テントで籠っていた時に、地図を眺めてこのキャンプ場を思い出すまで「とりあえず北海道1周しとけばいいかな」ぐらいの予定でした。

そして美瑛というところも、この旅行に出る前にバイク屋で北海道に行く話をしたときに「北海道に行くなら美瑛に行ってみたい」という話を聞いたことを思い出していました。

そしてこのキャンプ場の立地が、「美瑛と富良野の間」にあって富良野観光美瑛観光ができるので2泊することに決めました。

1日目は富良野観光へ

キャンプ場でテントを張り、身軽になったので富良野周辺を散策します。

富良野と言えば「ラベンダー」です・・・が、ラベンダーの見ごろは7月中旬から下旬で、僕が行った8月だとこの通り、きれいに栽培されてしまっています。

富良野盆地に広がるのどかな街並みです。

ようやく青空が見えてきました。

「富良野メロン」をめいっぱい楽しめる「とみたメロンハウス」

名称:とみたメロンハウス (ホームページ)

住所:北海道空知郡中富良野町宮町3−32 (グーグルマップ)

メロンの直売所やカットメロン・メロンスイーツといった正に「メロン尽くし」の施設です。

美味しくない訳がない!ってやつですね。

キャンプ場から歩いて行ける「フラヌイ温泉」

名称:フロンティア フラヌイ温泉 (ホームページ)

住所:北海道空知郡上富良野町新町4ー4−25 (グーグルマップ)

入浴料:大人 650円 / 小人 350円

キャンプ場のすぐ近くに日帰り温泉ができるホテル「フロンティア フラヌイ温泉」があります。

歩いていける距離なので歩いて向かっていると、「フィアットのトラクター」がありました。

見るのは初めてです、めずらしい!

「FIAT」のエンブレムがかっこいいですね。

今回のまとめ

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

  • 景色も匂いも違う「美瑛」
  • 美瑛と富良野の間にある好立地なキャンプ場「日の出公園オートキャンプ場」
  • 7月中旬からが見ごろのラベンダー
  • 名物の富良野メロンが楽しめる「とみたメロンハウス」
  • キャンプ場から歩いて行ける「フラヌイ温泉」

今回のキャンプ場は、「福井のキャンプ場でここの話を聞いていなかったら」、「稚内で雨に捕まって地図をずっと見ることがなかったら」と、偶然が重なって行き着いたキャンプ場だと思っています。

そんな旅も出発から2週間が過ぎ、そろそろ帰ることを考え出したのがこの頃でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました