鬼押出し園へ有料道路を使わずに行く方法!原付・自転車でアクセスするには?

テレビ

こんにちは

2022年10月1日(土)18:30〜20:54に【出川哲郎の充電させてもらえませんか?】が放送されます。

放送では「鬼押出し園」から水澤観世音まで走るようです。

ですが、「鬼押出し園」は有料道路の途中にある観光地です。

番組で使用する「YAMAHA E-VINO」は50ccクラスの原付で、有料道路は125cc以下のバイクや自転車は走行できません。

番組的におかしくない?原付では行くことが出来ないのか?と調べてみると1つだけ方法がありました。

鬼押出し園の場所

鬼押出し園は1783年の浅間山の噴火で流れた土石流が大きな岩石となって、とても見ごたえのある風景が広がる場所です。

また、標高も約1,300mと高いところにありますので避暑地としても有名です。

名称:鬼押出し園 (ホームページ)

住所:群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053 (グーグルマップ)

入園料:大人 650円 / 小人 450円 (団体割引あり)

ホームページにも載っていないアクセス方法

ホームページにも有料道路以外のアクセス方法は書かれていませんでした。

ですが、一般道から”駐車場に抜ける道”を利用することで行くことが出来ます。

抜け道の場所は?行き方は?

  • 国道146号線の「浅間牧場交差点」を西へ
  • 道なりに行くと有料道路と立体交差する場所に出る
  • 有料道路へつながるところに原付の入り口がある
  • 歩道は未舗装道路なので重いバイクは注意

道のりはかなりの登り

自転車でも行けますが、目的地まではかなりの登りが続くのでかなり厳しいと思われます。

自動二輪以上なら有料道路に合流

有料道路の料金所は鬼押出し園側には無いので、ここから有料道路を使って入って行く分には料金はかかりません。

125ccc以下のバイクは道路交通法違反になるので走られません。

なので歩道を押して駐車場に抜ける必要があります。

まとめ

125cc以下のバイクで鬼押出し園へ行く方法を探してみました。

普通の方法では原付ではいけない場所ですが、番組ではおそらく原付バイクを車に乗せての移動などで対応しているのだろうと思います。

鬼押出し園は紅葉も綺麗らしいのでこれからの時期にも訪れてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました